ビジネスマンって6月の梅雨には、雨具(カッパ)は必要?
公開日:
:
メンズビジネス
普段、電車で通う方は駅まで
徒歩で行く方が多いかと思います。
また会社の最寄駅から、会社まで
も徒歩がほとんどかと思います
6月になりますと、雨の日が
どうしても多くなるので、
雨具って必要なのでは?と
思いますが、みなさんほとんど
折り畳み傘をもっていらっしゃると
思います。
まぁ、しかし少なからず、
こういった疑問も感じたります・・・
「スーツで仕事してるビジネスマンって
カッパは必要なのか??着ると変?」
大体、予想はつくのですが、一応・・
過去の天気も兼ねて、その疑問を
解明してみようと思います^^;
過去の天気を見てみると・・
去年のデータではありますが、
東京を見てみると2014年6月は、
30日のうち14日が雨の日。
1日、晴れの日というのは
3日しかありませんw
あとは曇りだったり、晴れから雨に
なるといった日がありますから、
やはり雨対策は必要ですね~
大阪や福岡も雨の日が16日です
から、やはり大差はありませんが、
ほとんどが雨か曇りばかりです
名古屋は10日と少ないですが、
曇りばっかりなので、晴れという
日は年間を通じても少ないという
ことがわかります。
では、6月は雨が多いとわかった
ところで、梅雨対策として
ビジネスマンは、
カッパがいいのか?
折り畳み傘がいいのか?
ご覧ください
カッパ派か?折り畳み傘派か?
どう考えても、ほとんどの人は
折り畳み傘を、ビジネスバッグに
常備しておくのが良いです。
雨具(カッパ)は、変とかよりも、
着る、脱ぐのが面倒であること
そして、なによりも濡れたあと
荷物になり、かさばるので、
多少なりともスーツの裾が
濡れたとしても、折り畳み傘の
方が断然楽で便利だから
という理由です
仕事の帰りに、大雨で、あとは
家に帰るだけ!という
状況下にあり、レインコートが
たまたま鞄にあった!
というときは、駅のトイレなどで
着てから帰宅するのは、
家で脱ぐだけなので、それは良いでしょう
ただ、通勤途中や、外回りで
わざわざカッパを着てっていうのは
どうみてもめんどくさいのと、
荷物になる、しかも濡れてるw
ので、ビジネスマンにとっては、
どうしても必要なものではない
ということであります
なので、折り畳み傘は常備して
おくとして、あとはスーツの
裾を中心に、ジャケットも
濡れたりしますから、濡れた時に
拭くためのタオルハンカチなどを
用意しておくことだけ、頭に
置いて頂ければ、大丈夫かと思います。
と私独自の考えではありますが、
絶対ではないので、レインコートを
着るのでありましたら、今からでも
準備をしておくことをお勧めいたします。
とりあえず着ていても変では
ありませんし、オシャレな
レインコートも販売されて
おりますから、見てみるのもよいですね^^
関連記事
-
-
新社会人が着るスーツの数って何着あれば安心?
この春から、新社会人となった みなさんは、既にスーツで 大都会のど真ん中?で
-
-
メンズのストライプワイシャツに合うネクタイの色はこれだ!
社会人になって、数年
-
-
ピンクワイシャツに合うスーツの色はブラックかグレーか?
好みはありますが、お仕事で ピンクのワイシャツを着る方、
-
-
社会人必見!流行の紺色ネクタイに合うYシャツのカラーTOP3
2014年から続くネイビーブーム
-
-
ワイシャツはクリーニングにどのくらいの頻度で出せばよい?
ビジネスマンの方は、毎日 ワイシャツを着て、仕事へ行き
-
-
ビジネス用の半袖ワイシャツにネクタイをするのはダサい?
もうクールビズ期間に入っている 会社もあるかと思います。
-
-
営業マンが取引先に良い印象を与えるYシャツとネクタイの色は?
これから営業職に就く方、 既にバリバリで営業をしている方、 春に新社会人として、営業職
-
-
メンズスーツの衣替え時期っていつ?春夏秋冬それぞれ紹介!
メンズスーツには、オールシーズン オッ
-
-
ピンクワイシャツに合わせるメンズジャケットベスト3!
ビジネスではもちろん、 カジュアルなシーンでも、 ピンク
-
-
新社会人のメンズ諸君!名刺入れのおすすめの色はこれだ!
この春から、社会人となり、 様々な職業に就く方々が多いこと