しまむらのメンズ半袖ワイシャツ(夏用)の値段や着用レビュー
公開日:
:
最終更新日:2021/01/29
しまむら
私、とある田舎でサービス・接客業をしておりますが、夏になりますと、半袖ワイシャツを着るのですが、なんせ田舎なので、お店がありません。。
ただ、しまむらが車で15分のところにあるので、重宝しております。。今回紹介するのは、夏限定ですが、メンズの半袖ワイシャツです。
私は、ワイシャツを毎日、週6日着るので、安くて丈夫なワイシャツは何枚あってもありがたいです。
では、早速、しまむらのメンズ半袖ワイシャツのレビューといきましょう!!
しまむらの半袖ワイシャツの特徴
まず、素材を見てみましょう
ポリエステル100%と書いてあります。触った感じは、サラサラしており、気持ち良いです(笑)
そうですね、レーヨンって素材と似てるかもしれません。
また、しまむらの半袖ワイシャツの特長として、ドライ×2という、優れた2つのドライ機能があるんです。
1つ!ニット素材を使っているので、水や汗を素早く吸収します
2つ!普通の綿素材の製品と比べて、約2倍の速乾性(そっかんせい)がある
とのことです。この半袖ワイシャツに使われている素材は、東レ株式会社が提供しており、国産の物なので、安心して使うことができます。
では、お値段を見てみましょう。
しまむらメンズ半袖ワイシャツの値段
今回、私が購入したのは、しまむらのプライベートブランドである、「CLOSSHI」です。
価格を見ると、税込みで2900円でございます。これを高いとみるか、安いとみるか・・・
他に扱っているブランドのものは、1500円くらいで買えますが、売れてしまっているせいか、白ばかりしかありませんでした^^;
そちらもレビューの為に、買おうか迷いましたが、あんまり気が進まず。。しまむらさんの中でも、3000円近い商品って、結構いいもんじゃないか?ということで、思い切ってCLOSSHIにしました。
では、勝手ながら着てみた感想などを最後にお伝えします。
しまむらのメンズ半袖ワイシャツの着用レビュー
シャツ自体、触るとサラっとしていて、触り心地は大変良いです。
安くて薄いワイシャツが通販とかで買えるんですけど、それに比べると、あら?いい感じじゃない?って感想です。
私、169センチで70数キロあるんですが、大体ワイシャツはLサイズを購入します。
今回は、Lサイズを購入しましたが、着た感じは、大きくも小さくもなく、腕をぐるぐる回してみても、突っ張ることなく着れましたので、これは2900円以上の価値はあるかなぁと、べた褒めですが、本当にあると思いますよ^^
触り心地は、サラサラしていますし、先程も申し上げましたが、伸縮性があるので、動き回る人にとっては、突っ張らないので動きやすいのが、メリットかと思います。また、脇汗をかいても、綿のワイシャツだと、乾くまで時間がかかりますが、CLOSSHIのワイシャツは、さすが!ドライ×2機能のおかげで、汗でべたつくこともなく、乾いてくれるので、すげぇ!(笑)と思いました。何度も言いますが、本当です。
個人差はあると思うんですが、これは働く殿方に、おすすめしたいです
スーツ専門店ですと、1枚で5000円とかします。。有名ブランドだと、1万とかってしますよね^^;
そんなブランド品にこだわることはないと思いますから、しまむらさんで十分です。
ぜひ、半袖ワイシャツをお買い求めならば、しまむらのCLOSSHIも1着いかがでしょうか?
関連記事
-
-
しまむらの白ネクタイは結婚式で使える!値段やしてみた感想!
私、35歳サービス業に従事しているおっさんですが、 20代のころは、ブランド品ばかりでしまむらさん
-
-
就活にもOK!しまむら~メンズワイシャツの値段や着てみた感想
日々、お小遣い制でやりくりしている、ビジネスマンやまだそこまでお金に余裕がない就活中の方々!
-
-
しまむらでネクタイピンは売ってる?価格やデザインも知りたい!
しまむらさんは、少なからず メンズビジネス用品を取り扱って いますから、ネク
-
-
しまむらで売ってるネクタイの値段と、してみた感想や口コミ評判
ネクタイ1本とってみても、 1000円くらいから、ハイブランド のものは、数
-
-
しまむらで売っている黒ネクタイの値段やしてみた感想
都会から田舎に帰ってきてはや5年。都会にいたころは、シュリセルやトルネードマートといったブランドが好